新型コロナ感染予防は免疫機能がカギ

全世界で感染が拡大している新型コロナウイルス。確かな治療法やワクチンがまだ存在しない現状では、新型コロナウイルスとたたかうためには、カラダの免疫機能を整えることが重要なカギとなります。
新型コロナウイルスとたたかうために

いま世界中で猛威をふるっている新型コロナウイルスには、まだ効果の証明されたワクチンや治療法は開発されていません。そんな現状において、このウイルスとたたかうための唯一の手段ともいえるのが、私たちのカラダに生まれながらに備わっている免疫機能。
新型コロナウイルスの感染を予防するため、また万が一かかってしまった場合に重症化させないために、日頃から免疫機能を整えておくことが大切です。
免疫機能を整えるためのポイント
新型コロナウイルス対策に重要な免疫機能ですが、生活習慣の乱れやストレスによって働きが低下してしまうことも多いもの。そこでここでは、免疫機能を整えて正常に保つためのポイントをご紹介します。
免疫を助ける栄養素をとる

免疫の働きを助ける栄養素としては、ビタミンCをはじめとするビタミン類、ミネラル、たんぱく質、食物繊維、カロテノイド、ポリフェノールなどがあげられます。
しかし気をつけたいのは、どれか一つを摂ればいいというわけではなく、すべての栄養を幅広く摂取する必要があるということ。そのためには毎日の食事で、できるだけいろいろな食材をバランス良く食べることが大切です。
十分な睡眠をとる

さまざまな研究から、睡眠不足が続くと免疫機能が低下するということが分かってきています。
眠っている間には、免疫機能を調整する副交感神経が優位となったり、細胞の修復や疲労回復を助ける成長ホルモンが分泌されたりしています。こうした働きが睡眠不足によって妨げられると、免疫が正常に機能しなくなってしまうのです。
できるだけ決まった時間に起床・就寝するようにして、睡眠のリズムを作り、しっかりと十分な睡眠をとるよう心がけましょう。
適度な運動をする

運動をすることが健康に役立つのは、もはや言うまでもありません。ただし、免疫機能を正常に保つためには、「ほどよい運動」であることが大切です。
あまりに激しい運動は、筋肉などの細胞を傷つけたり、強い疲労を起こしたりするため、回復に余計なエネルギーがかかってしまいます。結果としてカラダに負担がかかり、かえって免疫機能を低下させてしまうこともあるので注意が必要です。
なるべくストレスを避ける

ストレスも免疫機能の大敵です。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために外出を控えなくてはならず、重い気分をかかえてしまう人も多いでしょう。映画・音楽・読書を楽しむ、ゆっくり湯船につかるなど、なにか自分に合った方法を見つけて、こまめにストレスを解消しましょう。
また、ご家族の全員がずっと家にいるというご家庭の場合は、お互いに干渉するのを一休みして、それぞれ一人になれる時間をとるのも大切です。
できることから始めよう

自分自身と大切な人を守るためにも、日頃からしっかり免疫機能を整えて、新型コロナウイルスに負けないカラダづくりを心がけましょう。
今回ご紹介したポイントはどれも大切なことですが、あれもこれも一度に完璧にしようとすると、かえって負担に感じてしまって続かないかもしれません。
まずは、できることから一つずつ。手始めに免疫機能に役立つサプリメントを利用してみるのもおすすめです。
自然舘の「オリゴベリー」は、ライチポリフェノール+ブルーベリー茎エキスがめぐりをサポートすることで、カラダを守る力を助けるサプリメント。1日2粒を目安に、ご家族の皆さまでお試しくださいませ。